【体験談】パタゴニア・フーディニジャケットを一度手放して、再び買い直した理由


パタゴニアの「フーディニジャケット」は、
アウトドアや日常で幅広く使える超軽量ウィンドシェルとして有名です。

私自身も以前購入して愛用していたのですが、
「他のジャケットで代用できるかも」と思い、一度手放してしまいました。

ところが、その後の生活や旅行で「やっぱり必要だ!」と痛感し、
再び買い直すことに…。
本記事では、その体験をもとに、フーディニジャケットの魅力と
買い直すほど価値がある理由」をお伝えします!

フーディニジャケット_パタゴニア公式サイト

ユニクロのポケッタブルで代用していたが・・・

フーディニジャケットを手放した後、私はユニクロのポケッタブルパーカーを使っていました。

軽量でコンパクトに畳める点は共通していて、普段使いには十分役立ちます。
価格も手頃で、コストパフォーマンスは非常に優秀です。

ただし、毎日使っていくうちに「何か物足りない」と感じるようになりました。

防風性や撥水性の差もありますが、
一番大きかったのは「所有感」でした。

フーディニジャケットを着ていると、
シンプルながらもアウトドアブランドならではのデザイン性や信頼感があり、
旅行や街中で羽織るときの気分がまるで違います。

持っていて嬉しい」と感じさせてくれるのは、やはりフーディニならではの魅力でした。

フーディニジャケット

フーディニ・ジャケットを買い直して改めて実感した魅力

驚くほどの軽さと携帯性

フーディニはたった100g前後と超軽量で、しかも小さく畳めるため、
バッグに入れてもかさばりません。
改めて手にすると「やっぱり軽い!」と感じます。

さらにポケットに収納すれば手のひらサイズになり、
普段のバッグや旅行用のバックパックに常備しても邪魔になりません!

黒は私のもの(メンズM)で、
オレンジは妻の(ウェメンズM)フーディニジャケットです。
収納した状態ではほとんど同じ大きさになります。

畳んだ状態のフーディニジャケット
本体ポケットに収納した状態


そして、これを広げると最初のうちはシワが気になりますが、
着て動いている間に気にならない程度のシワになります。

気軽に収納できて、ラフに扱えるのもフーディニ・ジャケットの魅力です。

防風性と撥水性がバランス良い

完全防水ではありませんが、小雨程度なら問題なし!
風をしっかり防いでくれるので、ランニングや自転車通勤でも大活躍です。
「軽いのに守ってくれる」点が、手放したときには気づかなかった魅力でした。

かっこいいシルエット

一番のお気にいりポイントは、フーディニジャケットは着た時のシルエットがかっこいい!
細身すぎず適度にスッキリとしたラインで、どんな服装にも馴染みます。

写真では伝わりにくいのですがシルエットが美しく、着ていて気分があがります!
街着としてもアウトドアとしても違和感なく着られるのが大きな魅力!

フーディニジャケット着用画像1
フロント
フーディニジャケット着用画像2
バック

▶️気になる方はこちらで詳細をチェック!


フーディニジャケットの活用シーン

通勤:風よけに最適

朝晩の冷え込みや風の強い日に、
スーツやシャツの上からサッと羽織れるのが便利!

秋春の早朝などに活躍する機会が多いです!

フードにはドローコードが備わっているので、
雨や風の強い日などはフードを絞って使うことができます!

フーディニジャッケットのドローコード
ドローコード

旅行:どこにでも持ち歩ける安心感

旅行先では天候が急変することも多いですが、
フーディニをバッグに忍ばせておけば安心です。
実際に私も、旅行で急な雨や海辺の強風に助けられました。

また、飛行機内の冷房対策にも重宝します!
私たちは夜の便に乗ることが多く肌寒い時間帯なので、
機内搭乗前に着用することが多いです!

飛行機搭乗前にフーディニジャッケット
飛行機搭乗前にフーディニジャッケット着用(那覇空港)

日常:ジョギングや散歩でも活躍

汗をかいてもすぐ乾き、動きを妨げないので、日常の運動にも重宝しています。
特にランニングでは「着ているのを忘れるほど軽い」と感じます!

シルエットが太すぎず、細すぎず、風の抵抗も大きく感じません。
適度なサイズ感でキャプリーンシャツとの相性も良く軽い運動にもってこいです!

キャプリーンについては、詳しくはこちらの記事で紹介しています!


フーディニジャケットをおすすめできる人

  • 通勤や通学で「軽くて便利な上着」を探している人
  • 旅行やアウトドアで荷物を減らしたい人
  • ランニングやサイクリングなどスポーツを楽しむ人
  • 「とりあえず持っておきたい」安心感を求める人
  • パタゴニアが好きな人
  • 機内での冷房対策したい人

一度手放した私がまた買い直したのは、
まさにこの「安心感」と「持っていて損がない万能さ」が理由でした。

フーディニジャケットのサイズ感の選び方

パタゴニアのフーディニジャケットはやや細身のシルエットで作られています。
普段のTシャツやシャツの上から羽織る場合は「いつものサイズ」で問題ありませんが、
以下の基準で選ぶと失敗が少ないです。

  • ジャストサイズ派
     街着やランニング用にスマートに着たい人は、普段のサイズを選ぶのがおすすめ。
     シルエットがきれいに出て、すっきりした印象になります。
  • ゆったり派
     厚手のフリースやスウェットの上に重ねたい場合は、ワンサイズ上を選ぶと快適です。
     特にアウトドアや旅行でレイヤリングを重視する人には大きめが便利。
  • メンズとウィメンズの違い
     メンズは肩幅や身幅が広め、袖丈もやや長め。
     ウィメンズはウエストラインが少し絞られていて、全体的にコンパクトな印象です。

ちなみに私はメンズMサイズ(身長173cm・普通体型)を愛用しています。
Tシャツや薄手のキャプリーンシャツの上に羽織るとジャストで、
フリースの上に着ても動きやすいサイズ感です。

フーディニは軽さとシルエットが魅力なので、
基本は「普段のサイズ」で十分ですが、重ね着の有無で調整するのがおすすめです。

ちなみに、妻(身長156cm)がメンズMを着用すると
身幅や丈はゆったりシルエットですが、袖が長すぎます!
さすがに大きすぎたようです・・・

妻がフーディニジャケット着用
妻にメンズMはでかい!

フーディニジャケットまとめ

フーディニジャケットは「なくても大丈夫」と思って一度手放したものの、
実際には「ないと不便」なシーンが多く、結果的に買い直すことになりました。
もう二度と手放すことは無いと思います!

超軽量・コンパクトで、通勤・旅行・日常すべてにフィットすること間違いなし。
価格は16,000円ほどしますが、購入して後悔することはありません!

一度手放しても、また欲しくなる」そんな価値のある1着だと改めて実感しています。

「良さそう!」と感じた方は是非チェクしてみてください!

フーディニジャケット着用画像3
フーディニジャケット
yuta

鹿児島在住。普通のサラリーマン。
旅先でも、日常でも。
夫婦でパタゴニアを楽しみながらブログを書いています✍️
【身長173cm、普通体型】
・トップスM
・パンツはSもしくはMサイズ。

yutaをフォローする
ウェア
シェアする
yutaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました